今日は浅草にある人気のおしゃれパンケーキ屋さん
紅鶴を実際に行ってみた感想をもとに
解説していきたいと思います
東京都内のパンケーキ店6選
「紅鶴」までのアクセス

・電車
「浅草駅」→ 約600m(徒歩約10分)
「つくばEXP浅草駅」→ 約300m(徒歩約3分)
「田原町駅」 → 約200m(徒歩約5分)
・バス
「浅草一丁目駅」→ 約30m(徒歩約1分)
私は、「浅草駅」から向かい、お店に11時半ごろ到着しました
「紅鶴」の予約方法

当日の朝8時半から予約票(10:30~)を配布
↓
来店時に「希望予約時間」と「人数」「パンケーキの希望皿数」を伝え
予約票をもらう
↓
予約票に書いてある時間に再度来店し、入店
※電話予約不可
※前払い金として、一人1000円が必要
(前払い金はお会計料金から引いてもらえます)

私が伺った11時半ごろは、「12時半~以降」しか開いていなかったので、
「13:30~」で予約しました
二名で伺ったので、2000円を前払い金で支払いました
二時間ほど時間をつぶし、再度来店し、入店
外観・内観

外観は浅草らしい「和」の雰囲気があり、
内観は木を基調としたテーブルがあり、
カウンターのみの座席です
中はゆったりとスペースで、荷物を置ける場所もあり、とても快適に食事ができます
着席し、早速メニューを確認
メニュー

基本5種類のパンケーキ
①蜂蜜とバター
②炙りバナナのチョコナッツソース
③柑橘果実のカスタードソース
④大納言と黒蜜の黄粉抹茶
⑤ベーコンと目玉焼き
+
季節限定パンケーキトッピング・ドリンクも約10種類あり、豊富
この投稿をInstagramで見る
私たちは、炙りバナナのチョコナッツソースとベーコンと目玉焼きを注文
周りのお客さんもベーコンと目玉焼きを注文している方が多かったです
約20分ほどで商品が到着
分厚くてフワフワなパンケーキが3枚乗っており、
それに豪快にトッピングがされ、すごい迫力です
早速実食
実食
・ベーコンと目玉焼き

ほんのり甘く、フワフワのパンケーキと周りにかかっている
塩味が聞いているソースとの相性が抜群で
目玉焼きやベーコンともとても合う
一番下には、ブルーベリーのソースが塗ってあり、
ちょっとした酸味で味変も楽しめます
・炙りバナナのチョコナッツソース

上に生クリームがのっており、
周りにはナッツと炙りバナナがちりばめられています
チョコソースは、全くくどくなく
パンケーキと合わさることによってちょうどいい甘さになり、とても美味しい
周りのナッツや炙りバナナと一緒に食べても食感が変わり、飽きずに食べることができます
あっという間に完食
感想
すごいボリュームで味に飽きてしまう可能性があるので、
二人で行った際は、二つをシェアして食べることをお勧めします
おかず系のパンケーキとデザート系のパンケーキを両方頼むといいかもしれません
パンケーキ人気店だけあって、料理の絶品さだけでなく、内観外観の雰囲気もとてもよかったです
また、カウンター席なので、作っているところを見られるのも嬉しいポイントです
浅草に来た際は、是非訪れてみてください
今日もごちそうさまでした。
余裕をもって来店することをお勧めします
下記にリンクを張っておくので、興味がある方はご覧ください



コメント